2009年12月10日
研修委員会忘年会
昨日は、研修委員会の委員会・忘年会にお呼ばれし、合瀬副理事長のお店
八鶴に行ってまいりました。

研修委員会の忘年会は年間スケジュールで決めていた12月委員会に忘年会を
兼ねて出席者が多くなるよう佐賀で行うことになりました。
(本日のご馳走は鶏スキ鍋です。生でも食べれる肉でした)


まずは、委員会であります。私と副理事長、室長、委員長の挨拶で、1年間の
活動を労い、その後12月の審議事項と報告事項をキッチリと伝えていただき
ました。(エラい)


研修委員会には、第3次入会以降の新入会員さんも配属になり、大所帯となり
部屋に入りきれず、1階のカウンターに陣取るメンバーもおりました。

川上運営幹事より大石委員長へ委員会メンバーからのプレゼントです。
1年間拡大と研修で休む間もなく、事業を遂行していただき、また、委員会を
盛り上げていただきましてありがとうございます。

続いて12月の誕生日のメンバーがいましたので皆でお祝いをしました。


江口宏彰君が5日、御厨洋行君が6日が誕生日でありました。おめでとう。

第3次新入会員の前田君と北村君です。いつもブログを見てくれていて
「JCの事が良く分かります」といっていただきました。うれしいなァ~。

次年度研修を引き継ぐ西山君と(総務じゃないよね!?)このところ皆勤に
なってきた吉野君。大関、横綱そろい踏みです。

おいしいお料理と楽しい仲間で盛り上がったところで2次会へ。
通常、2次会は失礼するのですが、1年間無理を聞いていただいたのと、勢いに
押されて参加させていただきました。

ここでも花束贈呈です。大石委員長は何て幸せ者なのでしょうか。

ここにも次年度ブロック出向者がいました。今年は米穀部会委員長として
日本中を駆け回った増田君。神埼出身で来年は神埼市長選があり、公開討論会
に携わりたいと言ってくれてますので、事前にOKはもらっていたのですが、
LM検証委員会にいきたいそうです。(平川運営専務、江崎事務局長よろしく)
本日、電話をもらった青木君とすでにOKをもらっていた松尾君とこれで計3名
がLM決定です。
余興の始まり~。落下傘部隊が乱入。これ以上は危険ですので、名前も伏せ
ときます。

誰じゃこりゃ~OBが混じっていないか!
そんなこんなで、委員会メンバーの北村君のお店(ダイアモンドハーツ)は、
JCがジャックしてしまい、申し訳ありませんでした。
研修委員会の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
八鶴に行ってまいりました。

研修委員会の忘年会は年間スケジュールで決めていた12月委員会に忘年会を
兼ねて出席者が多くなるよう佐賀で行うことになりました。
(本日のご馳走は鶏スキ鍋です。生でも食べれる肉でした)
まずは、委員会であります。私と副理事長、室長、委員長の挨拶で、1年間の
活動を労い、その後12月の審議事項と報告事項をキッチリと伝えていただき
ました。(エラい)

研修委員会には、第3次入会以降の新入会員さんも配属になり、大所帯となり
部屋に入りきれず、1階のカウンターに陣取るメンバーもおりました。

川上運営幹事より大石委員長へ委員会メンバーからのプレゼントです。
1年間拡大と研修で休む間もなく、事業を遂行していただき、また、委員会を
盛り上げていただきましてありがとうございます。
続いて12月の誕生日のメンバーがいましたので皆でお祝いをしました。


江口宏彰君が5日、御厨洋行君が6日が誕生日でありました。おめでとう。

第3次新入会員の前田君と北村君です。いつもブログを見てくれていて
「JCの事が良く分かります」といっていただきました。うれしいなァ~。

次年度研修を引き継ぐ西山君と(総務じゃないよね!?)このところ皆勤に
なってきた吉野君。大関、横綱そろい踏みです。
おいしいお料理と楽しい仲間で盛り上がったところで2次会へ。
通常、2次会は失礼するのですが、1年間無理を聞いていただいたのと、勢いに
押されて参加させていただきました。

ここでも花束贈呈です。大石委員長は何て幸せ者なのでしょうか。
ここにも次年度ブロック出向者がいました。今年は米穀部会委員長として
日本中を駆け回った増田君。神埼出身で来年は神埼市長選があり、公開討論会
に携わりたいと言ってくれてますので、事前にOKはもらっていたのですが、
LM検証委員会にいきたいそうです。(平川運営専務、江崎事務局長よろしく)
本日、電話をもらった青木君とすでにOKをもらっていた松尾君とこれで計3名
がLM決定です。
余興の始まり~。落下傘部隊が乱入。これ以上は危険ですので、名前も伏せ
ときます。

誰じゃこりゃ~OBが混じっていないか!
そんなこんなで、委員会メンバーの北村君のお店(ダイアモンドハーツ)は、
JCがジャックしてしまい、申し訳ありませんでした。
研修委員会の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。