2010年08月22日
佐賀ブロック野球大会
19日、佐賀ブロック野球大会が行われた佐賀JCチームの写真(主に応援)をお送りします。


ばっちんぐ姿も様になってるサッカー部中島委員長。

こちらはサッカー部と兼任の村塚監事。

往年の先輩達も応援に駆けつけてくれてます。

左から尹学先輩、江頭勝先輩、野田慎太郎先輩
ネット裏の放送席には石原隆英先輩、小池英則先輩、他にも原田英樹先輩も。

今年から先発ピッチャーの北村昭男君。

ばっちんぐ姿も様になってるサッカー部中島委員長。
こちらはサッカー部と兼任の村塚監事。
往年の先輩達も応援に駆けつけてくれてます。
左から尹学先輩、江頭勝先輩、野田慎太郎先輩
ネット裏の放送席には石原隆英先輩、小池英則先輩、他にも原田英樹先輩も。

今年から先発ピッチャーの北村昭男君。
2010年08月17日
8月総会
昨日16日は佐賀JC会館にて8月総会がありました。
昨日はまだ盆休みのメンバー企業もあったことと思われますが、出席してくれた皆さんに感謝。
総会ということでシニアクラブより福岡会長(佐賀日産代表)と岸川副会長(楊柳亭代表)がご出席してくださいました。


この日の総会議案は修正予算案もありますが、やはり2011度理事長の審議が第1号議案としてあります。そして第2号議案に2011年度副理事長、専務理事の議案です。満場一致で承認。これから頑張ってください。


副理事長、専務理事で今回初なのは黒髪君だけですかね。
総会終了後に次年度アワーということで小原理事長予定者より決意表明。


そして副理事長、専務からも一言ずつ自己紹介と挨拶がありました。(血液型と星座はいらん)
ちなみに俺はS45.2.17生(金正日と1日違い)、A型、みずがめ座、三碧木星。
JC会館を後にし、佐賀の街に繰り出すといっても、こども見守りパトロールに初出動しました。腕章をし、同級生にでも見られたら「お前が補導員て!」と笑われるのがオチであろう。


危ない少年に会ったら風貌が生活指導員の谷上委員長にお任せし、自分は先日の護身術で習った“関わらないのが一番”と言い聞かせというのは冗談ですが、深夜俳諧の少年も、飲み屋のお姉さんも盆休みで見当たらず、粛々とした佐賀の街でした。(後で知ったのですが警察の方も一緒にパトロールをしていただいてました)
歩き回って汗をびっしょりかきましたので、佐賀の街の平穏を祝して総務委員会の皆さんと乾杯です。


(一躍有名人になった新入会員の池田君。酔ってないのに変!!)
俺は今年で卒業しますので、皆さんで面倒を見てあげてください。。。

本日は総会にパトロールと佐賀JCの皆さんおつかれさまでした。
昨日はまだ盆休みのメンバー企業もあったことと思われますが、出席してくれた皆さんに感謝。
総会ということでシニアクラブより福岡会長(佐賀日産代表)と岸川副会長(楊柳亭代表)がご出席してくださいました。

この日の総会議案は修正予算案もありますが、やはり2011度理事長の審議が第1号議案としてあります。そして第2号議案に2011年度副理事長、専務理事の議案です。満場一致で承認。これから頑張ってください。


副理事長、専務理事で今回初なのは黒髪君だけですかね。
総会終了後に次年度アワーということで小原理事長予定者より決意表明。


そして副理事長、専務からも一言ずつ自己紹介と挨拶がありました。(血液型と星座はいらん)
ちなみに俺はS45.2.17生(金正日と1日違い)、A型、みずがめ座、三碧木星。
JC会館を後にし、佐賀の街に繰り出すといっても、こども見守りパトロールに初出動しました。腕章をし、同級生にでも見られたら「お前が補導員て!」と笑われるのがオチであろう。

危ない少年に会ったら風貌が生活指導員の谷上委員長にお任せし、自分は先日の護身術で習った“関わらないのが一番”と言い聞かせというのは冗談ですが、深夜俳諧の少年も、飲み屋のお姉さんも盆休みで見当たらず、粛々とした佐賀の街でした。(後で知ったのですが警察の方も一緒にパトロールをしていただいてました)
歩き回って汗をびっしょりかきましたので、佐賀の街の平穏を祝して総務委員会の皆さんと乾杯です。

(一躍有名人になった新入会員の池田君。酔ってないのに変!!)
俺は今年で卒業しますので、皆さんで面倒を見てあげてください。。。

本日は総会にパトロールと佐賀JCの皆さんおつかれさまでした。
2010年08月12日
8月委員会オブザーブ
昨日11日は総務委員会に出席してきました。

最近、LOMの行事や打合せに参加する機会がちょくちょくありましたし、先月から2ヶ月続けて出席できるということは、いくらか時間に余裕ができたということでしょうか。

総務委員会にはこのお二方と福島君と自分の4名の卒業生がおり、卒業生を送る会の事をあまり聞かないで欲しいといったとこでしょうか。

(今回、まつりでブレイクした池田君が出席してないじゃんか~。運営幹事通り一遍の連絡だけじゃいけません。引っ張って連れてきなさい。)
そして、会館2階のお隣ではこども未来委員会も委員会を行っておりました。

(カメラ目線やめて委員会に集中集中。何かのアピール!?)
国際委員会から新營JC受入事業のキャラバン。


1階事務局では環境委員会のスタッフ会議が行われておりました。

まつりが終わって次年度人事が決まり始める時期ですが、まだまだ今年の委員長さん方にしてみれば気が抜けないといったとこでしょうか?
おまけ:佐賀ブロック事務局会議も行われてましたのでご報告まで!

最近、LOMの行事や打合せに参加する機会がちょくちょくありましたし、先月から2ヶ月続けて出席できるということは、いくらか時間に余裕ができたということでしょうか。

総務委員会にはこのお二方と福島君と自分の4名の卒業生がおり、卒業生を送る会の事をあまり聞かないで欲しいといったとこでしょうか。

(今回、まつりでブレイクした池田君が出席してないじゃんか~。運営幹事通り一遍の連絡だけじゃいけません。引っ張って連れてきなさい。)
そして、会館2階のお隣ではこども未来委員会も委員会を行っておりました。

(カメラ目線やめて委員会に集中集中。何かのアピール!?)
国際委員会から新營JC受入事業のキャラバン。


1階事務局では環境委員会のスタッフ会議が行われておりました。

まつりが終わって次年度人事が決まり始める時期ですが、まだまだ今年の委員長さん方にしてみれば気が抜けないといったとこでしょうか?
おまけ:佐賀ブロック事務局会議も行われてましたのでご報告まで!
2010年08月10日
臨時理事会
昨日9日(月)は臨時理事会がありました。


議案は6日(金)の理事会で棚上げになった、2011年度理事長予定者の承認と副理事長、専務理事予定者の承認の件です。(以後予定者省略)


小原副理事長2011年度の理事長として審議承認前の緊張の面持ち。(佐賀JCの理事長ですから、背負う責任の重さを感じていただいき、チョー緊張してくれて構いません)
そして第1号議案小原晴義君が全会一致で承認され、晴れやかな表情です。右は2年連続副理事長で来年は筆頭副理事長の木下壮太郎君。


私の理事長の2009年に続き、2011年2度目の副理事長の村塚敏之君。そして今回初の副理事長の相原宏君(いつも淡々としてますが熱意はありますか~。※関係は良好のつもりですので心配なさらず)


あと黒髪清尊君と荒尾彰君の計5名の副理事長と専務理事に、これまた2009年度副理事長だった吉原崇己君。(俺に恥をかかすなよ)
これで一安心して?卒業できそうです!?

2011年度の佐賀JCの活躍を市民や対外に、そしてブロック、地区、日本本会に轟かせて下さい。(俺からのプレッシャーです)
そして、佐賀ブロック会員大会主管LOMとして、また、佐賀ブロック協議会中島大作次年度会長の支援もよろしくお願いします。
嫌でも徐々に引退が近づいていく。悔いは無いと言ったら無いです。
まだ総会が控えてます!16日はたくさんのメンバーで承認をお願いします。


議案は6日(金)の理事会で棚上げになった、2011年度理事長予定者の承認と副理事長、専務理事予定者の承認の件です。(以後予定者省略)


小原副理事長2011年度の理事長として審議承認前の緊張の面持ち。(佐賀JCの理事長ですから、背負う責任の重さを感じていただいき、チョー緊張してくれて構いません)
そして第1号議案小原晴義君が全会一致で承認され、晴れやかな表情です。右は2年連続副理事長で来年は筆頭副理事長の木下壮太郎君。

私の理事長の2009年に続き、2011年2度目の副理事長の村塚敏之君。そして今回初の副理事長の相原宏君(いつも淡々としてますが熱意はありますか~。※関係は良好のつもりですので心配なさらず)
あと黒髪清尊君と荒尾彰君の計5名の副理事長と専務理事に、これまた2009年度副理事長だった吉原崇己君。(俺に恥をかかすなよ)
これで一安心して?卒業できそうです!?
2011年度の佐賀JCの活躍を市民や対外に、そしてブロック、地区、日本本会に轟かせて下さい。(俺からのプレッシャーです)
そして、佐賀ブロック会員大会主管LOMとして、また、佐賀ブロック協議会中島大作次年度会長の支援もよろしくお願いします。
嫌でも徐々に引退が近づいていく。悔いは無いと言ったら無いです。
まだ総会が控えてます!16日はたくさんのメンバーで承認をお願いします。
2010年08月10日
すぐに役立つ護身術!
8日(日)PMに当日の事業第2部として「体験しよう!すぐに役立つ護身術!」がメートプラザで行われました。


この日はJCの事業としては貴重な家族同伴できる事業でしたので、自分も珍しく子どもを連れて参加させて頂きました。


この事業は、今年子ども見回りパトロールで回る際に基本的な護身術は身に付けておく必要があり、この事業を企画したいきさつであります。




私も基本的に武道系を見るのもするのも好きで、今回参加させて頂き、身の回りにいるタチの悪い奴等に襲われた際にも役立つと思いました。というか、まずは皆さん近寄らないようにしてください。




必殺アイーンの術を披露。




自分も子ども相手では、本質を見極められず、胴衣を着た男性を相手にチャレンジ。
(心配そうに見つめる我が娘!父親思いです)
木下室長目立ち過ぎやで!


久保委員長と司会を務めた米田君の写真が無かった!
(米田君は諫早のGTS以来、波に乗りそうな予感)
担当副理事長川原田浩二君。バッチリ締めてくれました。

懇親会の写真は・・・?ありません。(ブラックジョーク)
(撮影者:カメラがファッションになっているケンザブロウ)


この日はJCの事業としては貴重な家族同伴できる事業でしたので、自分も珍しく子どもを連れて参加させて頂きました。


この事業は、今年子ども見回りパトロールで回る際に基本的な護身術は身に付けておく必要があり、この事業を企画したいきさつであります。




私も基本的に武道系を見るのもするのも好きで、今回参加させて頂き、身の回りにいるタチの悪い奴等に襲われた際にも役立つと思いました。というか、まずは皆さん近寄らないようにしてください。




必殺アイーンの術を披露。




自分も子ども相手では、本質を見極められず、胴衣を着た男性を相手にチャレンジ。
(心配そうに見つめる我が娘!父親思いです)
木下室長目立ち過ぎやで!


久保委員長と司会を務めた米田君の写真が無かった!
(米田君は諫早のGTS以来、波に乗りそうな予感)
担当副理事長川原田浩二君。バッチリ締めてくれました。

懇親会の写真は・・・?ありません。(ブラックジョーク)
(撮影者:カメラがファッションになっているケンザブロウ)
2010年08月09日
体験しよう!エコクッキング
昨日8日佐賀JCの事業としてAMに「体験しよう!エコクッキング!」とPMから「体験しよう!すぐに役立つ護身術!」が行われております。
まずは、AMにほほえみ館で行われました「体験しよう!エコクッキング!」から。
といっても私は参加しておらず、言い訳になりますが対象の子どもは小3~小6で、当方の子は小2と中学生だったものですから事業自体には参加できませんので、地域のボランティア活動をしてました。(ご勘弁を)
なのに、ある方面から直前理事長ブログに活動の写真を載せて欲しいという要望がありましたので、解説抜きの報告になります。(俺は広報委員長じゃねぇ~!俺よりマメでこだわりをもったメンバーがいないものか!)
それでは楽しい雰囲気のエコクッキングの模様をご覧下さい。









中島委員長そして、環境委員会の皆様おつかれさまでした。
「体験しよう!すぐに役立つ護身術!」の報告は、また後程。
(撮影協力:小川ぶっとし)
まずは、AMにほほえみ館で行われました「体験しよう!エコクッキング!」から。
といっても私は参加しておらず、言い訳になりますが対象の子どもは小3~小6で、当方の子は小2と中学生だったものですから事業自体には参加できませんので、地域のボランティア活動をしてました。(ご勘弁を)
なのに、ある方面から直前理事長ブログに活動の写真を載せて欲しいという要望がありましたので、解説抜きの報告になります。(俺は広報委員長じゃねぇ~!俺よりマメでこだわりをもったメンバーがいないものか!)
それでは楽しい雰囲気のエコクッキングの模様をご覧下さい。
中島委員長そして、環境委員会の皆様おつかれさまでした。
「体験しよう!すぐに役立つ護身術!」の報告は、また後程。
(撮影協力:小川ぶっとし)
2010年08月07日
8月理事会
早いものでもう8月です。理事会も今年8回目を向かえ、今回を含め残り5回のみとなってしまいました。

当日は九州地区役員会議が定刻で終わったものの、野球の抽選会を終え、鳥栖を出たのが18:45分。元々理事会のスタートには間に合いそうもないと判断し、昼のうちに遅刻の連絡をメールで入れてました。
が、ホワイトボードの遅刻者に書き込まれておらず、ただ自己都合で遅刻してきたみたいな扱いだったのでしょうか
本日、議案は審議事項7議案、協議事項3議案あります。
その中でも注目すべきは2011年度理事長の案件と副理事長、専務理事の承認で理事長はもちろん内定しているのだが、副理事長、専務理事は誰になるのか楽しみで、九州地区役員との懇親会をやむなく断り、急いで来たのだが・・・。(LOMの大事な理事会ですので当然ですが)


結果、8月9日臨時理事会を開催、先送りに。(何でやねん)


余計な用事が増えるのが大嫌いで、腹立たしい思いをしているのは自分だけでしょうか!?
臨時理事会は勿論出席しますが、スムーズな進行をお願いします。
臨時理事会で、あと5回理事の皆さんと会えると考えることにします。

当日は九州地区役員会議が定刻で終わったものの、野球の抽選会を終え、鳥栖を出たのが18:45分。元々理事会のスタートには間に合いそうもないと判断し、昼のうちに遅刻の連絡をメールで入れてました。
が、ホワイトボードの遅刻者に書き込まれておらず、ただ自己都合で遅刻してきたみたいな扱いだったのでしょうか

本日、議案は審議事項7議案、協議事項3議案あります。
その中でも注目すべきは2011年度理事長の案件と副理事長、専務理事の承認で理事長はもちろん内定しているのだが、副理事長、専務理事は誰になるのか楽しみで、九州地区役員との懇親会をやむなく断り、急いで来たのだが・・・。(LOMの大事な理事会ですので当然ですが)


結果、8月9日臨時理事会を開催、先送りに。(何でやねん)


余計な用事が増えるのが大嫌いで、腹立たしい思いをしているのは自分だけでしょうか!?
臨時理事会は勿論出席しますが、スムーズな進行をお願いします。
臨時理事会で、あと5回理事の皆さんと会えると考えることにします。
2010年08月02日
栄の国まつり
7月31日、8月1日は第39回佐賀城下栄の国まつりが行われました。
(間違ってブロ長ブログにあげてしまい、こちらで再掲載)
まつり初日。
直前理事長としての仕事はJC本部の留守番でありますので、皆さんの活躍をあまり見ることも無く、本部テントでまつりの安全を祈願しておりました。(昨年と違いあまりにもヒマで、体動かしてる方が性に合ってます)
JC本部からもビルの合間から花火がキレイに見え堪能できました。

花火の警備から帰ってきたメンバーの皆さんおつかれさまです。



もう早速、懇親会の始まり。総務委員会担当としてご一緒させて頂きました。


総務委員会の皆さんとは委員会に顔を出す機会が無かったので、一緒に飲むのは今回初めてです。
総務委員会配属になった新入会員さんです。松尾幸樹君(佐賀市役所)と池田秀太郎君(池田タクシー)。


顔がよく見えませんが・・・。(カメラマン小川)
乱入者あり。 (お金持ってません許して!)


2次会カラオケへ。
メドレー一気大会でどツボにハマり、萩原流行みたいな顔して飲んでる新入会員池田君。

もう酔っ払ってない!?と心配した次の瞬間。
変~身。
こんなん出ました。言わんこっちゃない。

自分は同じビル内に移動した後、彼は運ばれたそうです。
(天賀委員長おつかれさ~ん)
まつり2日目。
この日は遅れて参加し、各地で活躍しているメンバーの写真を拝見しました。
2日目も終わりつつありホッとしている谷上まつり委員長。(楽しめた?)

左:お互い今年最後のまつりでした。来年は出て来るきっかけがあるかな~。


右:学生アルバイトさんではありません。まつりTシャツ譲るよ16枚あるんで。
あっという間に終わった2010年度の栄の国まつり。
また来年違った趣向で楽しませてください。期待してます。
(間違ってブロ長ブログにあげてしまい、こちらで再掲載)
まつり初日。
直前理事長としての仕事はJC本部の留守番でありますので、皆さんの活躍をあまり見ることも無く、本部テントでまつりの安全を祈願しておりました。(昨年と違いあまりにもヒマで、体動かしてる方が性に合ってます)
JC本部からもビルの合間から花火がキレイに見え堪能できました。
花火の警備から帰ってきたメンバーの皆さんおつかれさまです。

もう早速、懇親会の始まり。総務委員会担当としてご一緒させて頂きました。


総務委員会の皆さんとは委員会に顔を出す機会が無かったので、一緒に飲むのは今回初めてです。
総務委員会配属になった新入会員さんです。松尾幸樹君(佐賀市役所)と池田秀太郎君(池田タクシー)。


顔がよく見えませんが・・・。(カメラマン小川)
乱入者あり。 (お金持ってません許して!)

2次会カラオケへ。
メドレー一気大会でどツボにハマり、萩原流行みたいな顔して飲んでる新入会員池田君。
もう酔っ払ってない!?と心配した次の瞬間。
変~身。
こんなん出ました。言わんこっちゃない。
自分は同じビル内に移動した後、彼は運ばれたそうです。
(天賀委員長おつかれさ~ん)
まつり2日目。
この日は遅れて参加し、各地で活躍しているメンバーの写真を拝見しました。
2日目も終わりつつありホッとしている谷上まつり委員長。(楽しめた?)
左:お互い今年最後のまつりでした。来年は出て来るきっかけがあるかな~。

右:学生アルバイトさんではありません。まつりTシャツ譲るよ16枚あるんで。
あっという間に終わった2010年度の栄の国まつり。
また来年違った趣向で楽しませてください。期待してます。