スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年12月06日

府中競馬場訪問

昨日は、飛行機の出発の時間が15:55だったため、議員会館にまた遊びに
行こうかと思いましたが、土曜日は閉館ということで、どうやって時間を
潰そうかと悩んでいました。

JCに関連する場所、仕事に関連する場所、趣味に関連する場所ということで
競馬を思いつき、このブログでは珍しくJC事以外の報告をすることになります。

競馬は始めてから長くは無いのですが、馬が走る姿を見る事と自分が予想した
馬が勝つ喜びは、何事にも変えがたい感激があるものですが、今年は願掛けの
為、2つのことを封印しており、競馬がその一つです。
(願い事ともう一つ断っていることは教えられません)

まずは、浜松町より山手線に乗り、新宿で京王線に乗り換え東府中から、更に
乗り換え府中競馬場正門前駅へ。

降りる人は、全員競馬場に直行する方ばかりです。


場内に入るとそこは佐賀の競馬場とは、雲泥の差で綺麗な建物で、羽田空港か
と見間違うぐらいの綺麗さでゴミや吸殻一つ落ちていません。
綺麗にしてあるとゴミや吸殻も捨てにくいものですね。

このように綺麗だと競馬もイメージアップになり、競馬ファンにとって大変嬉しい
ことです。
(佐賀競馬も一時期の億単位の赤字からは改善されたようですが、ここまで綺麗に
改装するのは難しいでしょうか)

馬場も大変広大で美しく、気持ちいいです。


競馬は封印しておりますので、馬券は購入せず、本来の目的でありました
競馬博物館なるものを見に行きました。

過去の名馬の紹介ビデオがあったり、ジョッキーの勝負服が飾られてあります。
(元々勝負下着なるものは、競馬の勝負服からきた言葉では無かったでしょうか)

これは、近年最強の名馬ディープインパクトがジャパンカップで優勝した時に
武豊旗手が着ていた勝負服です。


自分が競馬を知らない大学時代でもテレビを賑わせ一世風靡しました。当時競馬
ファン以外でも誰もが知っていて、これまでで自分が一番大好きな馬オグリキャ
ップです。
見た目は葦毛で決して綺麗な馬とはいえませんが、ハンデを乗り越え実力で這い
上がりGⅠ4勝した名馬あります。



さて、時間を潰しすぎてギリギリ空港に到着。18時に佐賀空港に着きました。
その後総務委員会の忘年会が19時からありますので季楽に直行。

飲んでる姿は、撮っておりませんが18名ものメンバーの参加で、佐賀で行う
忘年会の意義があったと思われました。

委員会メンバーからのプレゼントに顔がほころぶ宮地委員長です。

総務委員会の皆さん、毎月の常任、理事会、総会、HP管理、その他諸々の仕事
で決して目立つことはないのですが、粛々とソツなくこなしていただきまして
ありがとうございます。 


Posted by いえこが at 10:52Comments(0)その他