2009年12月02日
12月常任理事会
昨日、今年最後の常任理事会がありました。
いよいよ、年末を迎え安堵感といったら気を抜いてるみたいですが、この1年間
予定者の段階から必死になって、目先のことしか考え切れなかったものが、この
時期に来て過去を振り返ることができた感じです。
今年の理事長職と来年のブロ長職が重なるこの時期よりも、次年度理事長と
しての昨年のこの時期の方が体調を崩しかけた事もあり、負担が大きかった
のだろうと今思えば感じます。
昨年は、予定者会議・室会議などの翌年の準備・忘年会、そんな折、会員会議所
があったり…。(7LOMの理事長さんの気持ちは分かるつもりです)
それに比べると理事長からBL長になるにあたり、昨年の経験があってか、比較的、
精神面・体調面でも変化無く過ごせています。
残すところ今年は、12月18日の例会、卒業生を送るクリスマス会のみとなりました。
1年間の締めくくりとして、卒業生とご家族に対しておもてなしの心を感じていただけ
る事業に出来るよう担当室・委員会と考えていきます。
多数のメンバーやご家族の皆さんのご参加をお待ちしております。
いよいよ、年末を迎え安堵感といったら気を抜いてるみたいですが、この1年間
予定者の段階から必死になって、目先のことしか考え切れなかったものが、この
時期に来て過去を振り返ることができた感じです。
今年の理事長職と来年のブロ長職が重なるこの時期よりも、次年度理事長と
しての昨年のこの時期の方が体調を崩しかけた事もあり、負担が大きかった
のだろうと今思えば感じます。
昨年は、予定者会議・室会議などの翌年の準備・忘年会、そんな折、会員会議所
があったり…。(7LOMの理事長さんの気持ちは分かるつもりです)
それに比べると理事長からBL長になるにあたり、昨年の経験があってか、比較的、
精神面・体調面でも変化無く過ごせています。
残すところ今年は、12月18日の例会、卒業生を送るクリスマス会のみとなりました。
1年間の締めくくりとして、卒業生とご家族に対しておもてなしの心を感じていただけ
る事業に出来るよう担当室・委員会と考えていきます。
多数のメンバーやご家族の皆さんのご参加をお待ちしております。