2010年07月15日
7月例会・まつり決起大会
昨日は19時より7月例会と20時より第39回佐賀城下栄の国まつりJC決起大会がありました。

昨年はエスプラッツホール、今年はリニューアルした656広場に移動しての例会です。
いつもと違う密室でない所で例会を開催するのは、恐らく初の試みだと思われますが、とても開放的で音響などの設備も整い挨拶でも言いましたが、本当に1曲歌わせてくれと言わんばかりに自分の声が滑らかに聞こえ気持ちよかったです。(憲法TMもよそのブロックはこの様な場所を選定していたみたいです)
佐賀ブロックより、ローカルマニフェスト検証委員会吉村委員長が先日の公開討論会のお礼参りに来てくれました。これからはローカルマニフェストの検証に入りますが、佐賀ブロックは対外事業があと一つ残っております。(再度ご協力をお願いします)


右写真は前期新入会員の承認式で、7人の新入会員が入会しました。
ここからは、第39回佐賀城下栄の国まつりJC決起大会の始まりです。
まずは、和太鼓葉隠による演舞、そして佐賀市神谷副市長よりご挨拶。


佐賀商工会議所副会頭香月道生先輩によるご挨拶と鏡開き。


理事長始めJCまちづくり・研修担当による太鼓の演舞!?


いつの間にか練習をしていたみたいです。
まちづくり谷上委員長による決意表明。(おいおい飲み屋での気合はどこいったんや
)


でもしっかりと思いは伝わりました。
(昨年の「あきらめない」というフレーズが思い出されますby尚登)
ガンバロー三唱を観光協会古賀課長より。


長戸副理事長からは閉会の挨拶を。こっちは気合が入ってました。(途中言っちゃっていいのと思うフレーズがありハラハラ)
とにもかくにも日にちが経てば、まつりはやってくるのですが、運営をうらなう協賛金が大分不足している模様でした。メンバーさんはもとより友人、知人、取引先などにもお願いをしていただければと思います。
'05、'06、'07と担当をした自分には一番気になるところです

昨年はエスプラッツホール、今年はリニューアルした656広場に移動しての例会です。
いつもと違う密室でない所で例会を開催するのは、恐らく初の試みだと思われますが、とても開放的で音響などの設備も整い挨拶でも言いましたが、本当に1曲歌わせてくれと言わんばかりに自分の声が滑らかに聞こえ気持ちよかったです。(憲法TMもよそのブロックはこの様な場所を選定していたみたいです)
佐賀ブロックより、ローカルマニフェスト検証委員会吉村委員長が先日の公開討論会のお礼参りに来てくれました。これからはローカルマニフェストの検証に入りますが、佐賀ブロックは対外事業があと一つ残っております。(再度ご協力をお願いします)


右写真は前期新入会員の承認式で、7人の新入会員が入会しました。
ここからは、第39回佐賀城下栄の国まつりJC決起大会の始まりです。
まずは、和太鼓葉隠による演舞、そして佐賀市神谷副市長よりご挨拶。


佐賀商工会議所副会頭香月道生先輩によるご挨拶と鏡開き。


理事長始めJCまちづくり・研修担当による太鼓の演舞!?

いつの間にか練習をしていたみたいです。
まちづくり谷上委員長による決意表明。(おいおい飲み屋での気合はどこいったんや



でもしっかりと思いは伝わりました。
(昨年の「あきらめない」というフレーズが思い出されますby尚登)
ガンバロー三唱を観光協会古賀課長より。


長戸副理事長からは閉会の挨拶を。こっちは気合が入ってました。(途中言っちゃっていいのと思うフレーズがありハラハラ)
とにもかくにも日にちが経てば、まつりはやってくるのですが、運営をうらなう協賛金が大分不足している模様でした。メンバーさんはもとより友人、知人、取引先などにもお願いをしていただければと思います。
'05、'06、'07と担当をした自分には一番気になるところです
Posted by いえこが at 08:36│Comments(0)
│例総会