2009年06月08日

有明佐賀空港活性化推進協議会

本日、10:30より平成21年度有明佐賀空港活性化推進協議会総会に出席して
まいりました。

この公職も規模や形式が分からないまま参加させていただきましたが、理事と
会員(JCも)が対面式になっており、ちょっとした議会形式になっており今回は
(社)日本青年会議所佐賀ブロック協議会西依会長と同時出席でありました。
有明佐賀空港活性化推進協議会有明佐賀空港活性化推進協議会
ちょっとした議員にでもなった気分であります。(大それた考えはありませんので)


今回もそうそうたるメンバーの方々が理事に名を連ねておりました。
指山会長、古川顧問(知事)、山下顧問(元運輸大臣)、広津顧問(衆議院議員)
大串顧問(衆議院議員)、それと我らが福岡資麿顧問(衆議院議員)の方々です。
また、監事には佐賀JCシニアであります江里口小城市長がなっておられ会計監査
報告をされました。(江里口先輩、たかまろ君写真が無くてごめんなさい)
有明佐賀空港活性化推進協議会有明佐賀空港活性化推進協議会

それと同志があと1名おられました。マイエアポート宣言事業所登録交付式があり、
環有明7LOMでご一緒してます山門JC笠原理事長が自社でマイエアポート宣言
されております。

これは佐賀空港を積極的に利用するという宣言をし、佐賀空港利用の促進に協力
するといった活動をする事業所や個人が会員となる運動であります。

自分も海外に行く以外は、ほぼ100%佐賀空港を利用しており、マイエアポート
宣言をしたいと思っております。メンバーの皆さんもされてはいかがでしょうか。
特典(空港の売店と遊覧飛行5%OFFやレストラン、レンタカー10%OFF、)もあり
ますので是非利用促進にご協力を。

表彰式の模様
有明佐賀空港活性化推進協議会
こんなところでも環有明の仲間に会えるとはうれしく思い、佐賀空港利用促進や
有明沿岸道路促進に福岡県側が頑張っている姿に少々申し訳なく思います。

そうそう日本JC3月総会でも大川JC村尾理事長と同便で帰佐し、先日のアスパック
でも’07地区で一緒だった柳川JCのメンバーも同便で会いました。


この会の今年の活動としては、H22年に羽田空港が新滑走路完成の際に、
東京-佐賀便を5便にしたいという方向性であります。その為には、H20年度の
利用者数243,000人をH21年度は285,400人に伸ばし、最終的には302,400人
にしたいということです。

これまでも年々利用者数が伸びてはおりますが、不景気の煽りもあり11.6%の
増加、昨年11月に4便になってからは16.1%増だそうです。
(全国では-8.5%ということでした)

今回の会議に参加し、この流れは環有明7LOMで取組んでいる、有明沿岸道路
建設促進の運命めいたものを感じずにはいられませんでした。




同じカテゴリー(公職)の記事画像
市民総参加子ども育成運動推進委員会
環境審議会に行ってきました
記念硬貨発行のニュース
読書チャレンジ運動
父親の子育てシンポジウム
環境審議会
同じカテゴリー(公職)の記事
 市民総参加子ども育成運動推進委員会 (2010-03-27 15:40)
 環境審議会に行ってきました (2010-02-17 09:40)
 記念硬貨発行のニュース (2010-02-12 22:50)
 読書チャレンジ運動 (2009-12-26 08:46)
 父親の子育てシンポジウム (2009-12-07 14:08)
 環境審議会 (2009-12-01 08:24)

Posted by いえこが at 14:25│Comments(0)公職
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。