2010年02月17日

環境審議会に行ってきました

昨日、AM9時30分より、昨年の理事長職が残っており、最後と思われる公職、環境審議会に出席してまいりました。
環境審議会に行ってきました
理事長職は12月31日をもって退任したことをお伝えしたのですが、それまでの会議で佐賀市地球温暖化対策地域推進計画という冊子を発行するに当たり、校正をしながら進めて行った会議の最終議論でありますので今回までということでお願いされました。
環境審議会に行ってきました

今回、この公職が最後かと思うと無性に質問したくなるものです。

情報としては、建設業の方は知っていると思われるエコアクション21の件ですが、このEA21を取得する際の経費を1/2補助してもらえるそうです。

自分も取得を試みましたが、30万程度かかって入札の際の経審の点数にプラスアルファいただけるのみでは高すぎると思い見送りましたが、来年度導入を試みたいと思います。
(理事長をしていると情報が入り、しかも早くて役に立ちます)

注意:これまで講習を受けられた方に優先して案内をするそうです。

冊子は来年度予算で製作されます。大学教授の方々と市役所の方が構成メンバーでありますので、専門的で非常に詳しい内容となっておりますが、分かりやすいし読みやすいと思いますよ。

これまでの公職で内容が仕事柄一番近い都市計画審議会に一番行きたくなったものですが、この環境審議会は、ちょくちょく出欠の連絡をしてくださった、感じのいい市役所女性職員さんがいて、。内容以外では、一番出席したかった公職?
お別れに丁重に挨拶をして帰りました



同じカテゴリー(公職)の記事画像
市民総参加子ども育成運動推進委員会
記念硬貨発行のニュース
読書チャレンジ運動
父親の子育てシンポジウム
環境審議会
都市計画審議会
同じカテゴリー(公職)の記事
 市民総参加子ども育成運動推進委員会 (2010-03-27 15:40)
 記念硬貨発行のニュース (2010-02-12 22:50)
 読書チャレンジ運動 (2009-12-26 08:46)
 父親の子育てシンポジウム (2009-12-07 14:08)
 環境審議会 (2009-12-01 08:24)
 都市計画審議会 (2009-11-25 01:14)

Posted by いえこが at 09:40│Comments(0)公職
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。