2009年05月27日
熱気球大会佐賀運営委員会
昨日26日は、それともう一つ午前中に平成21年度第1回熱気球大会佐賀運営委員会
があり出席してまいりました。

この時期の公職は大体、会の事業報告、決算と事業計画、予算の審議であり
ます。
今回も同じでありましたが、あまりにも意見が出ず、昨年観客として参加した
際の感想や改善点を言わせていただきました。
迷子にならないよう工夫をされ、頻繁にアナウンスされ、この観客数では迷子に
なることもあるだろうと思い大変よかったと感じました。
昔の銀天夜市も子どもと手をつながないと、はぐれそうなことを思い出しました。
それと、休憩したくても席が足らず立ち食いしなければならない状況でした。
今年は改善点に入っていたのでこれも良しとします。
最後に見る買うだけでなく、せっかく佐賀に生まれたのでバルーンに乗れるような
体験や参加型のイベントが無いものか聞かせていただきましたが、当日は人も
多く危険なので、後日そのような催しをしているようです。OK
30周年記念ロゴ?デザイン

あと今年は30周年として2つの記念事業があり(新營といい鹿児島といい周年に
縁があるな)バルーンファンタジアの充実が図られており、国内外から過去最大
数の16機が参加される予定です。(10/31~11/3の5日間毎日開催)
もう一つは、バルーンミュージアム(仮称)の設置です。これは過去30年の歴史を
紹介する映像、写真、パネルの展示ということでした。
佐賀JCもバルーンに積極的に参加し、関係者特典でもあればと常々考えており
ましたが、11月の事業になるともう次年度体制に向かっていることと、役割は駐車
場整理で終わりそうと先輩方からの意向もあり、現在の関わり方にとどまっている
みたいです。
また、今年は違った視点で観客としても参加してみたいものです。
があり出席してまいりました。
この時期の公職は大体、会の事業報告、決算と事業計画、予算の審議であり
ます。
今回も同じでありましたが、あまりにも意見が出ず、昨年観客として参加した
際の感想や改善点を言わせていただきました。
迷子にならないよう工夫をされ、頻繁にアナウンスされ、この観客数では迷子に
なることもあるだろうと思い大変よかったと感じました。
昔の銀天夜市も子どもと手をつながないと、はぐれそうなことを思い出しました。
それと、休憩したくても席が足らず立ち食いしなければならない状況でした。
今年は改善点に入っていたのでこれも良しとします。
最後に見る買うだけでなく、せっかく佐賀に生まれたのでバルーンに乗れるような
体験や参加型のイベントが無いものか聞かせていただきましたが、当日は人も
多く危険なので、後日そのような催しをしているようです。OK
30周年記念ロゴ?デザイン
あと今年は30周年として2つの記念事業があり(新營といい鹿児島といい周年に
縁があるな)バルーンファンタジアの充実が図られており、国内外から過去最大
数の16機が参加される予定です。(10/31~11/3の5日間毎日開催)
もう一つは、バルーンミュージアム(仮称)の設置です。これは過去30年の歴史を
紹介する映像、写真、パネルの展示ということでした。
佐賀JCもバルーンに積極的に参加し、関係者特典でもあればと常々考えており
ましたが、11月の事業になるともう次年度体制に向かっていることと、役割は駐車
場整理で終わりそうと先輩方からの意向もあり、現在の関わり方にとどまっている
みたいです。
また、今年は違った視点で観客としても参加してみたいものです。
Posted by いえこが at 18:55│Comments(0)
│公職