2009年04月13日
新營訪問 初日
帰宅しましたので改めて新營JC訪問の報告をさせていただきます。
4月10日(金)から2泊3日で台湾新營国際青年商会に行ってまいりました。
まずは、出発前JC会館に7:00集合しました。

シニアの福岡会長、村岡あっちゃん先輩です。今回シニアからは、江里口先輩
(夫婦で)と福田先輩('06専務理事)、岩松先輩('06卒業)、森先輩('07理事長)
に参加いただきました。村岡先輩にはシニアのアテンドをお願いし、現役並みの
活躍をしていただきました。
台北空港に到着(今思えば大分昔のことみたいです)


途中、中村委員長のバッグが消える事件が発生し、新營JCの皆さんを待たせて
しまいましたが、無事見つかり一安心です。右は王会長です。盛大なお出迎え
ありがとうございます。


会務交流会議の前に新營JC会館に寄って来ました。理事長室がありましたので
記念撮影。

いよいよ、会場に到着し休憩。右は昨年、国際委員長でした陳さんです。

今回はこの後の再調印式もある為、昨年のJC会館で行った会務交流会議とは
違い、少々重々しい雰囲気です。
新營JCは70名程度で12の委員会があります。佐賀JCと似通った委員会もあり、
国を越えても考えることは同じなので不思議な感じがしました。
再調印式


真ん中に座っていらっしゃるのは、再調印の公証人であります台南県の顔副知事
です。
沢山のOBの方が見守る中、再調印式は執り行われました。
今年で姉妹JC締結25年目を迎え、これまで淡々とお互いに行き来していた感が
ありましたが、理事長職に就いて、お互いの先輩から受け継がれてきた交流の
深さを知り、今後も更に交流を深めていくべきと考えさせられました。


今回、再調印で使う万年筆は、田畠栄太郎君より協賛を頂きました。今回、自分は
行けないので餞別代りということです。ありがとうございます。
無事?再調印式も終わり一安心です。
この再調印式は3年毎に行っており、1年おきに双方が訪問をするので、偶数年毎
だと佐賀か新營のどちらかに偏ってしいますので、奇数年毎にして佐賀と新營の
地で交互にするようになっております。
したがって3年後は佐賀でありますので3年後も現役の方、よろしくお願いします。
いよいよウェルカムパーティーの始まりです。

江崎君は中国語が話せるということで、昨年新入会員の面接時に新營訪問の
際、専属通訳の約束をとりつけました。身内に通訳がいると心強いです。

野口委員長ご満悦です。帰国後すぐに例会の担当がありますのでよろしく
頼みますよ。

この二人似てる!

左に異国の人が紛れ込んでいます。誰だっけこのネクタイの人は?
(どこかに載ってる写真の人物です)

大変盛り上がりを見せ、みんなで歌って踊って交流を深めることができました。
謝謝。
2次会

国際委員会の正林君と江頭君、アテンドありがとう。
2次会のカラオケボックスKTVの模様と思われますが、ホッタの連続で記憶が・・・。
以上初日の報告でした。
4月10日(金)から2泊3日で台湾新營国際青年商会に行ってまいりました。
まずは、出発前JC会館に7:00集合しました。
シニアの福岡会長、村岡あっちゃん先輩です。今回シニアからは、江里口先輩
(夫婦で)と福田先輩('06専務理事)、岩松先輩('06卒業)、森先輩('07理事長)
に参加いただきました。村岡先輩にはシニアのアテンドをお願いし、現役並みの
活躍をしていただきました。
台北空港に到着(今思えば大分昔のことみたいです)
途中、中村委員長のバッグが消える事件が発生し、新營JCの皆さんを待たせて
しまいましたが、無事見つかり一安心です。右は王会長です。盛大なお出迎え
ありがとうございます。
会務交流会議の前に新營JC会館に寄って来ました。理事長室がありましたので
記念撮影。
いよいよ、会場に到着し休憩。右は昨年、国際委員長でした陳さんです。
今回はこの後の再調印式もある為、昨年のJC会館で行った会務交流会議とは
違い、少々重々しい雰囲気です。
新營JCは70名程度で12の委員会があります。佐賀JCと似通った委員会もあり、
国を越えても考えることは同じなので不思議な感じがしました。
再調印式
真ん中に座っていらっしゃるのは、再調印の公証人であります台南県の顔副知事
です。
沢山のOBの方が見守る中、再調印式は執り行われました。
今年で姉妹JC締結25年目を迎え、これまで淡々とお互いに行き来していた感が
ありましたが、理事長職に就いて、お互いの先輩から受け継がれてきた交流の
深さを知り、今後も更に交流を深めていくべきと考えさせられました。
今回、再調印で使う万年筆は、田畠栄太郎君より協賛を頂きました。今回、自分は
行けないので餞別代りということです。ありがとうございます。
無事?再調印式も終わり一安心です。
この再調印式は3年毎に行っており、1年おきに双方が訪問をするので、偶数年毎
だと佐賀か新營のどちらかに偏ってしいますので、奇数年毎にして佐賀と新營の
地で交互にするようになっております。
したがって3年後は佐賀でありますので3年後も現役の方、よろしくお願いします。
いよいよウェルカムパーティーの始まりです。
江崎君は中国語が話せるということで、昨年新入会員の面接時に新營訪問の
際、専属通訳の約束をとりつけました。身内に通訳がいると心強いです。
野口委員長ご満悦です。帰国後すぐに例会の担当がありますのでよろしく
頼みますよ。
この二人似てる!
左に異国の人が紛れ込んでいます。誰だっけこのネクタイの人は?
(どこかに載ってる写真の人物です)
大変盛り上がりを見せ、みんなで歌って踊って交流を深めることができました。
謝謝。
2次会
国際委員会の正林君と江頭君、アテンドありがとう。
2次会のカラオケボックスKTVの模様と思われますが、ホッタの連続で記憶が・・・。
以上初日の報告でした。
Posted by いえこが at 01:57│Comments(0)
│各種大会他