2010年04月08日
4月理事会
昨日は4月理事会がありました。

スタート時は遅刻欠席が多く、定刻に開会できるものかと心配しておりましたが、無事スタート。
挨拶で申しましたように3ヶ月が経って、担当例会や毎年恒例のLOM内事業を消化したものの、まだ対外事業を行っておらず勢いが付かないといった印象を受けます。

一つ事業を消化すれば、達成感や安堵感から次に対するやる気が生まれ、初めて一緒になった委員会内のメンバーとも友情が育まれるのでしょうが、まだそこに到達していない委員会がほとんどのようにお見受けします。

こういう時こそ日本、地区、ブロックの出向者に風を吹き込んで欲しいと思われ、一般メンバーもブロックや地区、日本の事業にも参加されるといいのですが。

理事の皆さん、現在の役職は通過点ではありません。理事に甘んじることなくその時その時を一生懸命活動する事によって、毎年毎年の積み重ねが自信となって表れ、その上の役職に就いた時に臆することなく発言することで言葉に重みが出てくるのではないでしょうか。
佐賀JCの底力はこんなものではありません。有言実行、行動を起こしてから考えても構いません。もっともっと自分にプレッシャーをかけながら昨日より今日、今日より明日と一歩一歩成長していなければ、時間とお金が無駄になってしまいますよ。
今月、審議可決した委員長の皆さん、委員会メンバーと一緒になって楽しくも実のある事業に作り上げていってください。

スタート時は遅刻欠席が多く、定刻に開会できるものかと心配しておりましたが、無事スタート。
挨拶で申しましたように3ヶ月が経って、担当例会や毎年恒例のLOM内事業を消化したものの、まだ対外事業を行っておらず勢いが付かないといった印象を受けます。

一つ事業を消化すれば、達成感や安堵感から次に対するやる気が生まれ、初めて一緒になった委員会内のメンバーとも友情が育まれるのでしょうが、まだそこに到達していない委員会がほとんどのようにお見受けします。

こういう時こそ日本、地区、ブロックの出向者に風を吹き込んで欲しいと思われ、一般メンバーもブロックや地区、日本の事業にも参加されるといいのですが。

理事の皆さん、現在の役職は通過点ではありません。理事に甘んじることなくその時その時を一生懸命活動する事によって、毎年毎年の積み重ねが自信となって表れ、その上の役職に就いた時に臆することなく発言することで言葉に重みが出てくるのではないでしょうか。
佐賀JCの底力はこんなものではありません。有言実行、行動を起こしてから考えても構いません。もっともっと自分にプレッシャーをかけながら昨日より今日、今日より明日と一歩一歩成長していなければ、時間とお金が無駄になってしまいますよ。
今月、審議可決した委員長の皆さん、委員会メンバーと一緒になって楽しくも実のある事業に作り上げていってください。
Posted by いえこが at 10:25│Comments(0)
│理事会