2009年08月07日
後期新入会員研修(福田先輩編)
昨日はJC会館にて後期新入会員研修3のOBによる講和をいただきました。
前期のOBによる講和は高山先輩でありましたが、今回は、福田真也先輩を
お招きしました。

先輩は、'02入会で5年間の在籍中、一所懸命活動され、卒業の年('06)に
専務理事を歴任し、私もその当時副理事長として一緒に活動をさせていた
だきました。


その年は創立50周年の年でもありまして、深夜遅くまで常任や理事会をした
事を思い出します。
また、佐賀JC野球部でもピッチャーとして数々の死闘を繰り広げられ、佐賀
JC野球部をプレーヤーとしてだけではなく、チームの中心人物として引っ張って
こられた経験が重みのある話につながっていくのだと聞き入っていました。


今回のお話では、JC活動のベースである3信条修練、奉仕、友情といった事
から話をしていただき、JCバイブルを事前に読まれ自分の経験と交えながら
真剣に話をしていただき感謝しております。
前期の高山先輩と同じでJCには2代目3代目が多い中で、会社の創設者という
ところが他の方との違いもあり、熱意、やる気が伝わってきました。
JC活動において貯金を使い果たしたが、150名の仲間ができたことが何よりの
財産といったお話が印象に残りました。


1時間以上の講和でしたが、みんな退屈せず聞き入っており、今後このような
話ができる現役メンバーをたくさん作っていくことを使命と感じたところであります。
懇親会 八鶴

急遽、懇親会が八鶴に決まり、20名以上の参加者という事もあり、合瀬副理事長も
てんやわんやでありました。2次会のARKでも先輩との再会を喜んでいるメンバーに
集まっていただき大変盛り上がりました。(しろあり君がダウンしました)
福田先輩お忙しいところ駆けつけていただき貴重な話をありがとうございました。
前期のOBによる講和は高山先輩でありましたが、今回は、福田真也先輩を
お招きしました。

先輩は、'02入会で5年間の在籍中、一所懸命活動され、卒業の年('06)に
専務理事を歴任し、私もその当時副理事長として一緒に活動をさせていた
だきました。


その年は創立50周年の年でもありまして、深夜遅くまで常任や理事会をした
事を思い出します。
また、佐賀JC野球部でもピッチャーとして数々の死闘を繰り広げられ、佐賀
JC野球部をプレーヤーとしてだけではなく、チームの中心人物として引っ張って
こられた経験が重みのある話につながっていくのだと聞き入っていました。


今回のお話では、JC活動のベースである3信条修練、奉仕、友情といった事
から話をしていただき、JCバイブルを事前に読まれ自分の経験と交えながら
真剣に話をしていただき感謝しております。
前期の高山先輩と同じでJCには2代目3代目が多い中で、会社の創設者という
ところが他の方との違いもあり、熱意、やる気が伝わってきました。
JC活動において貯金を使い果たしたが、150名の仲間ができたことが何よりの
財産といったお話が印象に残りました。


1時間以上の講和でしたが、みんな退屈せず聞き入っており、今後このような
話ができる現役メンバーをたくさん作っていくことを使命と感じたところであります。
懇親会 八鶴

急遽、懇親会が八鶴に決まり、20名以上の参加者という事もあり、合瀬副理事長も
てんやわんやでありました。2次会のARKでも先輩との再会を喜んでいるメンバーに
集まっていただき大変盛り上がりました。(しろあり君がダウンしました)
福田先輩お忙しいところ駆けつけていただき貴重な話をありがとうございました。
Posted by いえこが at 08:42│Comments(0)
│LOM事業